令和6年(2024)9月30日(月)、観光戦略推進特別委員会を開催しました。 (1)出雲市の観光戦略に関する提言について
観光戦略推進特別委員会(R6.9.30)

令和6年(2024)9月30日(月)、観光戦略推進特別委員会を開催しました。 (1)出雲市の観光戦略に関する提言について
令和6年(2024)9月29日(日)に、山陰自動車道(安来~益田)建設促進期成同盟会が浜田市で開催され、板垣議長が出席しました。早期の全線開通や予算の重点配分など5項目を国に求める大会決議が採択されました。
令和6年(2024)9月26日(木)、 新内藤川・赤川対策協議会を開催しました。新内藤川流域河川改修の推進における県知事要望の内容について、会員間で意見交換を行いました。
令和6年(2024)9月26日(木)、 全議員対象の県河川に関する研修会を行いました。執行部から今後の県河川の改修計画等の状況について説明を受け、意見交換を行いました。
令和6年(2024)9月26日(木)、観光戦略推進特別委員会を開催しました。 (1)第2回出雲市観光戦略会議の開催内容について (2)出雲市の観光戦略に関する提言について
令和6年(2024)9月26日(木)、議会運営委員会を開催しました。 (1)意見書案の提案・上程について (2)9月定例会最終日(9月30日)の議事次第について
令和6年(2024)9月25日(水)、 11月放送のICV「みんなでボウリングぅ」 の収録があり、板垣議長、児玉副議長が参加しました。
令和6年(2024)9月24日(火)、秋の交通安全運動の出発式に板垣議長が参加され、 街頭で交通安全の呼びかけを行いました。
令和6年(2024)9月24日(火)に、出雲市商工団体協議会(出雲商工会議所、平田商工会議所、斐川町商工会、出雲商工会)からの要望書を受理しました。
令和6年(2024)9月24日(火)に、大社コミュニティセンター新築期成同盟会、杵築地区自治協会、杵築地区災害対策本部からの要望書を受理しました。
令和6年(2024)9月18日(水)に、2024年全国高校総体で全国制覇を果たした県立出雲高校弓道部、県立出雲農林高校カヌー部、出雲北陵高校卓球部の表敬訪問がありました。
令和6年(2024)9月12日(木)、永年に渡り社会に尽くして 来られた高齢者の長寿をお祝いするとともに、社会福祉や 地域活動に功績のあった方々への表彰が行われました。
令和6年(2024)9月6日(金)に、9月定例会で審査する請願・陳情を所管の常任委員会へ付託しました。各常任委員会 で審査した後、最終日の本会議で採決が行われます。 ■請願第3号 2025年度
令和6年(2024)9月3日(火)、議会運営委員会を開催しました。 (1)令和6年度(2024)第3回出雲市議会(定例会)市長追加提出案件について (2)9月定例会(9月6日)の議事次第について
令和6年(2024)8月29日(木)、議会運営委員会を開催しました。 (1)9月定例会における一般質問について (2)9月定例会における議員の除斥について (3)9月定例会初日、一般質問日(9月3日~5日)
令和6年(2024)8月26日(月)、第106回全国高等学校野球選手権大会でベスト8まで勝ちあがった、大社高校野球部の表敬訪問がありました。
令和6年(2024)8月22日(木)、議会運営委員会を開催しました。 1.令和6年度(2024)第3回出雲市議会(定例会)市長提出予定案件について 2.請願・陳情の取扱いについて 3.決算特別委員会の設置に
令和6年(2024)8月21日(水)、観光戦略推進特別委員会を開催しました。 (1)出雲市の観光戦略に関する提言について
令和6年(2024)8月19日(月)、水産漁業対策協議会で三光株式会社 江島工場・ウエストバイオマス工場でキジハタ・マハゼの陸上養殖の現地視察をしました。 その後、やすぎどじょうセンターで「やすぎどじょう」の養殖の現地視
令和6年(2024)8月16日(金)に、日御碕の災害現場の現地視察を行いました。現場では出雲県土整備事務所からこれまでの対応や今後の対応などについて説明を受けた後、地元の皆様から要望の説明を受け、意見交換をしました。