令和4年(2022)10月21日(金)、議会広報誌編集委員会を開催しました。 ・議会だより第70号の初校について
議会広報誌編集委員会(R4.10.21)

令和4年(2022)10月21日(金)、議会広報誌編集委員会を開催しました。 ・議会だより第70号の初校について
令和4年(2022)10月21日(金)、出雲市議会災害対策会議を開催しました。 ・出雲市議会新型コロナウイルス感染症対応申し合わせ事項について
令和4年(2022)10月21日(金)、議会運営委員会を開催しました。 (1)令和4年度(2022)第4回出雲市議会(臨時会)市長提出予定案件について (2)令和4年度(2022)第4回出雲市議会(臨時会)会期日程(案)
令和4年(2022)10月18日(火)、萬代議長が飯塚市長とともに、(有)藤増 藤江昭雄会長らの表敬訪問を受け、全国和牛能力共進会結果報告を受けました。 来庁者:(有)藤増 藤江昭雄会長ら3名、出雲農林高校生徒5名 &n
令和4年(2022)10月17日(月)、中国市議会議長会臨時総会が開催され、萬代輝正議長が出席しました。 議題 (1)事務報告 (2)議案審議 会場 境港市市民交流センターみなとテラス
令和4年(2022)10月17日(月)、一畑電車沿線議員連絡協議会総会が開催され、総合交通政策特別委員会の委員が出席しました。 ⑴令和3年度事業報告及び決算について ⑵令和4年度事業計画及び予算(案)について  
令和4年(2022)10月14日(金)、島根県東部四市議会議員研修会が開催され、出雲市議会の議員11名が出席しました。 講演 「地域脱炭素の構築に向けた自治体の役割」 講師 北海学園大学 上園昌武 教授 会場 雲南市古代
デジタル推進特別委員会が視察調査を実施しました。 10月12日(水) 凸版印刷株式会社 ・行政手続きのデジタル化支援の取組について 10月13日(木) 東京都板橋区 ・デジタル地域通貨「いたばしpay」を活
令和4年(2022)10月11日(火)、トキ協議会を開催しました。 視察 (1)ビオトープの設置状況について (2)土水路設置された田及びその田の生きものの状況について
令和4年(2022)10月5日(水)、全国市議会議長会基地協議会 正副会長・監事・相談役会が開催され、萬代輝正議長が出席し、令和3年度協議会会計決算、基地対策関係施策の充実強化に関する要望などについて協議しました。
令和4年(2022)10月5日(水)、秋季島根県市議会議長会定期総会が開催され、伊藤繁満副議長が出席しました。 議事 (1)事務報告 (2)議案審議 (3)令和5年度役員体制について (4)令和5年度春
令和4年(2022)10月5日(水)、出雲・美保関間幹線道路整備促進期成同盟会による要望活動が行われ、伊藤繁満副議長が出席しました。高規格道路「境港出雲道路」の早期全線開通を目指して、島根県知事へ要望書を提出しました。
令和4年(2022)10月3日(月)、国県道対策協議会を開催し、国土交通省松江国道事務所、島根県出雲県土整備事務所から次の項目について説明を受け、意見交換を行いました。 ⑴8の字ルート(境港出雲道路)の進捗状況について
令和4年(2022)9月30日(金)、陸上自衛隊第13旅団長への要望活動に伊藤繁満副議長が出席し要望書を提出しました。
令和4年(2022)9月27日(火)、デジタル推進特別委員会を開催しました。 ・議会資料のペーパーレス化について
令和4年(2022)9月26日(月)、議会運営委員会を開催しました。 (1)9月28日(9月定例会最終日)の議事次第について (2)政治倫理条例について
令和4年(2022)9月21日(水)、全国交通安全運動一斉行動出発式に萬代輝正議長が出席しました。出発式のあと、議長が交差点に立哨しました。
令和4年(2022)9月8日(木)、令和4年度出雲市議会議員研修会を開催しました。 (1)演 題 政治倫理条例とハラスメントについて (2)講 師 (株)地方議会総合研究所 代表取締役 廣瀬 和彦 氏
令和4年(2022)9月7日(水)、議会広報誌編集委員会を開催しました。 ・議会だより第70号について
令和4年(2022)9月2日(金)、総合交通政策特別委員会を開催しました。 ・視察について