子どもや高齢者などを事故から守る、交通安全対策について 学校給食費の無償化について
後藤由美議員一般質問(令和6年度12月)
マイナ保険証の強制ではなく、現行の健康保険証存続を 市立幼稚園のあり方について
後藤由美議員一般質問(令和6年度9月)
高齢者の補聴器購入費用に助成を 会計年度任用職員の処遇改善について
後藤由美議員一般質問(令和6年度6月)
中小農家に対するさらなる支援について 中山間地域への定住促進策について
日本共産党施政方針質問(令和5年度3月)後藤由美議員
施政方針策定にあたっての、市長の政治姿勢について 持続可能な力強い農業振興について 子育てにやさしい支援策について ぬくもりのある高齢者福祉について 島根原発2号機の再稼働同意撤回と災害に強いまちづくりについて
後藤由美議員一般質問(令和5年度12月)
船津町の豪雨対策について 放課後児童クラブの土曜日開所について 子育て支援に逆行する給食費値上げは撤回を
後藤由美議員一般質問(令和5年度9月)
公共事業は、災害から命と安全を守る防災・減災対策を最優先に 上津地区の要望である宇那手川のしゅん渫、水門開閉基準見直しについて 廃止される平田体育館利用者の今後について
後藤由美議員一般質問(令和5年度6月)
住民を監視下に置く土地利用規制法(重要土地等調査法)について マイナンバーカード保険証(健康保険証廃止)について 「高齢者福祉タクシー事業」の要件緩和について
後藤由美議員一般質問(令和4年度3月)
学校給食費の無償化について 酪農家の危機打開に向けた支援について
後藤由美議員一般質問(令和4年度12月)
介護保険改定による市民や介護事業者への負担増について 特別養護老人ホームへの入所待機者解消について 高齢者運転免許自主返納支援事業の終了について
後藤由美議員一般質問(令和4年度9月)
マイナンバーカード普及に関わる問題について 安倍元首相の国葬問題について 統一協会(世界平和統一家庭連合)問題について
後藤由美議員一般質問(令和4年度6月)
保育園の休日保育について 国の「水田活用交付金」カット問題について
後藤由美議員一般質問(令和3年度3月)
国民健康保険料均等割 子ども分負担軽減について 戦争遺跡「大社基地遺跡群」の保存について
後藤由美議員一般質問(令和3年度12月)
灯油高騰にともなう「福祉灯油」施策の実施について 児童生徒一人一台パソコン端末を配備する、ICT教育について 島根原発2号機の再稼働について
後藤由美議員一般質問(令和3年度9月)
「生理の貧困」対策について 今後の防災・減災事業の強化について 豪雨による被災者の生活再建支援について
日本共産党施政方針質問(令和3年度6月)後藤由美議員
施政方針策定にあたっての、市長の政治姿勢について 「新型コロナウイルス感染症対策」について デジタルファーストの推進について 産業振興のあり方について 農業振興について 島根原発の再稼働について 子育て支援と健康・福祉の