学校体育館へのエアコン設置の推進を 水銀に関する水俣条約を踏まえた水銀規制の対応を
錦織 稔議員一般質問(令和6年度12月)
GIGAスクール端末について
錦織 稔議員一般質問(令和6年度9月)
「マイナ保険証」の普及と利用促進について インバウンド誘客について 認知症の人に寄り添った地域社会の構築を
錦織 稔議員一般質問(令和6年度6月)
「大規模災害に備える携帯トイレ等の備蓄」の推進を 円滑な健康診断実施のための環境整備の推進について
錦織 稔議員一般質問(令和5年度3月)
出雲市沖合地震による災害廃棄物処理について 廃棄物の抑制、再利用、再生利用(3R)の推進を
錦織 稔議員一般質問(令和5年度12月)
終活に不安を抱える方のためにエンディング・サポートの充実を 自治会等のデジタル化について
錦織 稔議員一般質問(令和5年度9月)
デジタル地域通貨の導入を 視覚障がいのための「音声コード」の利用促進について
錦織 稔議員一般質問(令和5年度6月)
男性へのHPVワクチン接種費用助成を 生成AIの導入について 「誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策(COCOLO プラン)」を受けての 不登校支援の推進について
公明党施政方針質問(令和4年度3月)錦織 稔議員
所信について 市政運営のポイント 「ともに創る」について 「ともに守る」について 「ともに結ぶ」について 「ともに支える」について 「ともに育む」について
錦織 稔議員一般質問(令和4年度12月)
スポーツ・レクレーション施設の拡充・整備を 地球温暖化対策について
錦織 稔議員一般質問(令和4年度9月)
子どもの意見の反映を コロナ後遺症に悩む方々へ支援を
錦織 稔議員一般質問(令和4年度6月)
子どもが楽しめる公園の設置について 物価高騰に伴う学校給食等に関する負担軽減
錦織 稔議員一般質問(令和3年度3月)
出雲市独自のデジタル田園都市構想を おくやみ手続きのオンライン完結を 地域を守る小規模・家族農業への支援について
錦織 稔議員一般質問(令和3年度12月)
市民後見人の養成について 不登校児童生徒に対しての新型コロナワクチン接種
錦織 稔議員一般質問(令和3年度9月)
新内藤川流域河川の洪水対策について 飲酒運転根絶に向けた取り組みについて
錦織 稔議員一般質問(令和3年度6月)
避難行動に対する意識啓発の取り組みについて 交通弱者の移動手段の確保について 新型コロナワクチン接種の打ち手の確保と接種会場の選定について