防災・減災事業の推進を 「こどもえがおプラン」について 住民福祉を保障する産業振興を
𠮷井安見議員一般質問(令和6年度12月)
放課後児童クラブの待機児童解消を 地域での暮らしをささえる訪問介護への支援を 核燃料サイクルから撤退を
𠮷井安見議員一般質問(令和6年度9月)
日御碕地区の事業者への直接支援について 再生可能エネルギーの普及と使用済み核燃料の処分について 出雲市の産業振興のあり方について
𠮷井安見議員一般質問(令和6年度6月)
放課後児童クラブの拡充について 原子力災害時の避難体制と使用済み核燃料の処分について
𠮷井安見議員一般質問(令和5年度3月)
災害対策の強化を 原子力災害時の避難計画の再検証を 市民の困難に寄り添う相談体制の構築を
𠮷井安見議員一般質問(令和5年度12月)
ヤングケアラーについて 実情に寄り添った保育園(所)の入園(所)を 保育園(所)の拡充を
𠮷井安見議員一般質問(令和5年度9月)
使用済み核燃料の処理について 再生可能エネルギーの普及について 賃上げ実現へ事業者支援を
𠮷井安見議員一般質問(令和5年度6月)
マイナンバーカードに関するトラブルについて インボイス(適格請求書)制度が市民に与える影響について 医療機関・福祉施設への物価高騰対策を
日本共産党施政方針質問(令和4年度3月)𠮷井安見議員
新型コロナ対策の継続を 安全・安心な出雲市を 防災・減災対策の推進を くらし・経営支える市政に 子育て支援の強化を ジェンダー平等の実践を
𠮷井安見議員一般質問(令和4年度12月)
旧統一協会問題について 子どもたちが快適に過ごせるよう学校トイレの改善を 物価高騰から医療機関・福祉施設を守る支援を インボイス(適格請求書)制度は中止を
𠮷井安見議員一般質問(令和4年度9月)
新型コロナの検査体制の強化を 新型コロナから医療・福祉の現場を守る取り組みを 市内中小業者に複層的な支援を
𠮷井安見議員一般質問(令和4年度6月)
地域防災力の向上を 物価高騰から市民のくらしを守る対策の拡充を 持続可能な農林水産業を
日本共産党施政方針質問(令和3年度3月)𠮷井安見議員
市長の政治姿勢について 島根原発2号機の再稼働は中止を 新型コロナ対策の拡充を 子ども医療費は中学卒業まで無料に 保育園(所)・児童クラブで働く職員の処遇改善を 安心して学べる教育環境の整備を 市民の個人情報と生活を守る
𠮷井安見議員一般質問(令和3年度12月)
災害復旧事業の期限延長を 円滑な新型コロナワクチン接種と検査体制の充実を求める 市立総合医療センターの再編統合は白紙・撤回を
𠮷井安見議員一般質問(令和3年度9月)
PCR検査体制の拡充について 災害対策の強化について 島根原発2号機の再稼働は中止に
𠮷井安見議員一般質問(令和3年度6月)
新型コロナワクチン接種の安全、迅速な実施について 新型コロナ感染拡大を抑止するための、PCR等検査の拡充について 新型コロナの影響を受けている業者への支援拡充について 子ども医療費の中学校卒業までの無料化について